このブログを検索

2015/12/28

一応3連を組んでみました・・・名鉄3880系(タイプ)を作る13

鉄コレから外した余りもののパンタを仮に載せて、3連を組んでみました。


奥は鉄コレ3800(2次車)ですが、こんなふうにサッシがすっきり表現された車輛たちと並ぶことになるので、サッシの塗装はとても慎重になってしまいます・・・。
ガンダムペンで中桟をちょっと塗ろうとしてみた形跡がわかりますが、うまくいきそうにありません。


台車もまだ仮です。床下は艶消し黒でさっと塗っただけ。
KS-33の灰色がまだ3輛分揃わないので、GMのD-16(黒)をはかせています。

3880は、モの向きがその他のAL車とは反対です。AL車の標準はモが豊橋側で山側が電気側ですが、3880は床下機器の向き(電気側が山側)で揃えたらしく、モが岐阜側です。
そういえば・・・名鉄新名古屋駅(「新名古屋」と言ってた時代です)で、津島線電車は後ろ(豊橋側)寄りに止まるので階段を下りたすぐ前くらいで待つと先頭車なのですが、普段はクなので静かなのに3880だけはうるさかった。先頭がモだったからですね・・・。


正面だけでもアルミサッシをすっきり表現したいのですが・・・。


3連でこんな感じ。

先日超久しぶりに名鉄名古屋駅に行ったら、しずしず走る車輛ばかりで(当然ですが)拍子抜け。
地下駅に大きなモーター音を反響させながら、すぐの上り勾配に向けて轟然と発車していくAL車・HL車たちが跋扈していた頃が懐かしいです。
特に豊橋側はすぐにトンネル出口の上り勾配。不思議と、力が弱いHL車のほうがモーター音がデカかった記憶があります。フルノッチで挑んでいったんでしょうね。

AL車でモが2輛続く編成も3900系第4編成以外にはなかった※ので、2輛分のモーター音が響いていたのも、3800の勇ましい印象の原因だったかもしれません。歯車比からみても、同じ速度ならモーターは早く回っていたわけですし。

※両運モ800を連結した一部編成と、一時期存在した850+830+2350という編成を除く。



名鉄3880系(タイプ)を作る7

名鉄3880系(タイプ)を作る6

名鉄3880系(タイプ)を作る5

名鉄3880系(タイプ)を作る4

名鉄3880系(タイプ)を作る3

名鉄3880系(タイプ)を作る2

名鉄3880系(タイプ)を作る1

↓よかったら、ポチってみてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ 鉄道ブログへ
鉄道ブログ

にほんブログ村 トラコミュ 名古屋鉄道(名鉄)へ
名古屋鉄道(名鉄)




コメントは今のところ承認制ではありませんので、お気軽・お気楽にどうぞ ^^
「〇件のコメント」 というところをクリックすると、コメントフォームが現れます。
                      ↓↓








0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントどうぞ ^^