このブログを検索

2015/08/31

Youtube 【Nゲージ】80系 東海道線15連 KATO

KATO 80系東海道線15連の走行動画です。




説明は、別の記事(←ポチって下さい)をご覧ください。


↓よかったら、ポチってみてくださいね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ 鉄道ブログへ
鉄道ブログ

鉄道コム
鉄道コム

80系東海道線15連 KATO

いつかやってみようと思っていた、東海道線の80系長編成。

意を決してやってみました。


長~い。


こんな感じです。
全留置線の出口を塞いでしまうため、この状態で留置することはできません・・・


ただただ長いです。
常磐線の15連って、しょっちゅう見てるし乗ってますが、80系は扉が両端に寄った窓だらけ、それも153系等以降とは違う横長1枚窓のせいか、同じ15連でもとても長く感じます。


写真左が東京方。東京方に5連の付属編成、名古屋方にサロ2輌を含む10連の基本編成。


東京方の先頭です。
クモユニ81を持っていれば連結するところですが、スカ色となったクモニ83100台(KATO)しか持ってないので、荷電併結は、なしです。
あれ、クモユニは名古屋方に連結でしたっけ?


165系12連でも充分長いですが、15連はやっぱり長い。
こうなると、クモニ83100をもう一輌入手して塗り替えて、先頭に立たせたくなりますね。


「東海」「比叡」セットに、単品を加えて組成した15連ですので、初期の仕様と飯田線時の仕様が混在していて細かく見れば時代的には変ですが、そのへんはお気楽に。
300番台だけの清一編成って、あったのでしょうか・・・。


6パン。数えなかったけど、6M9Tなんですね。モハ80は強力!
ちなみに、このあと投稿する走行動画ではモハ80M車は2輌としたのですが、試しに1輌にしてみたら(減車ではなくモハ80Tを連結)、当鉄道(名無し)のような全くの平坦線では全く問題なくスムースに走ってくれました。
ちなみに、でもないですが・・・。実は、サロが1輌しかなく、最初はクハ85300台を組込んでみたのですが、先頭部の伸縮式密連がスムーズではなくて脱線が頻発したため、本来サロのところを1輌サハにしている、インチキ編成です。
名古屋方先頭から6輌目は、ホントはサロでなくてはなりません。まあ、ご容赦下さい ^^; 。


↓よかったら、ポチってください。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ 鉄道ブログへ
鉄道ブログ

鉄道コム
鉄道コム

2015/08/30

懐かしの東海道 大垣夜行 165系貫通12連 KATO

貫通といっても、サロ2輌を挟む8輌部分ですが・・・。

東海道本線筋でしか運用されなかった、M+M’ユニットを含むKATOの165系編成です。
写真左が東京方。
今回、隣に並んでいる車輌たちには一切気を配っていません。
留置線の有効長などの関係で、たまたま隣にいるだけです。


言うまでもなく、急行「東海」の編成なのですが、自分的には「東海」にはあまり乗ったことがなく、143→343→347M(と、その上り)の大垣夜行として親しんでいました。
たまには奮発して、サロに乗ったこともあります。


相変わらず先頭にしかピントが合わなくて・・・


反対側です。M+M’の両端にTcを配した4連。


こうすると、やっと長~い編成の全貌がわかります。


Tsの両側に先頭車がこない。これこそ、堂々の東海道編成の証です。


稀少車種サロ163。


同じく輌数の少なかったモハ165。

155系を含む153系時代から、373系「ながら」に姿を変えてからも、東海道夜行には何度乗ったでしょうか。東京駅や品川駅(臨時)で延々と待って。寝ぼけ眼でいると、豊橋あたりからは名古屋への通勤客が増えて落ち着かなかったものです。
名古屋から戻るときは、大垣夜行が東京駅に着くのが東京圏の電車の目覚め時。4時40分頃。山手線内回りの一番列車で上野へ行き、5時10分発の常磐線1番電車か、少し待って2番列車となる5時55分発の客車列車に乗る。
ボックス席を専有できることも多かったのですが、夏休みとかはサロの通路まで大混雑。サロの通路もグリーン料金取られますから、車掌と客の言い合いがよくありました。
先日、東名夜行バスで新宿から岡崎まで行きましたが、狭いとはいえカーテンで仕切られた完全個室でシートもフルリクライニングするので、ぐっすり眠ってしまいました。それで安いんだから、今定期の東海道夜行があっても、自分でも乗らないだろうな、と思ってしまいます。

↓よかったら、ポチってください。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ 鉄道ブログへ
鉄道ブログ

鉄道コム
鉄道コム

2015/08/28

名鉄3800系 着工宣言・・・したいけど ;_;

リトルジャパンの名鉄3800系未塗装キット。

言わないと体が動かないので着工宣言しようと思いましたが・・・

待てよ?

当鉄道(名無し)では、板キットは塗装後箱にする工程を標準としています。
從って、ちょっとした修整等のあとは、すぐに洗浄と塗装工程。

塗料がない!
名鉄ストロ-クリームって、マッハ模型の塗料があるのは知っていますが、プラ用の塗料ってどこかで発売してましたっけ?
スプレーガン持ってるわけではなくて缶スプレーで塗るだけの人なので、スプレー塗料売ってないと辛いな~


キットを素直に組むと、24年車。
持っている鉄コレ・LJの3800は全部24年車なので、バリエーションを付けたいためガーランドベンチレータ1列の23年車で組もうと思ったところ、クロスシート化改造された編成は多分ないので、頓挫。仕方なく2次車で組むとして、まず吹くストロークリームがないのに気づきました。

鉄コレ3700のストロークリームはやや退色気味、マイクロエース3400系流線のクリームも自分の記憶と比べるとやや彩度が低い。
調色→ガン吹きとなると、ハードル超高いし。

他にも3505+ク2561、モ831+ク2501のキットもあり、これはダークグリーンかスカーレット。
モ812・813もありますが、これはスカーレットのみ。

ストロークリームにできそうなのはこの3800だけなので、なんとかしたいな・・・。


↓よかったら、ポチってみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ 鉄道ブログへ
鉄道ブログ

にほんブログ村 トラコミュ 名古屋鉄道(名鉄)へ
名古屋鉄道(名鉄)

鉄道コム
鉄道コム

Youtube 【Nゲージ】KATO+鉄コレ クモハ52 流電走行動画

KATOと鉄コレの流電を連結して、走行特性を検証しました。




KATOから新発売のクモハ52004他の4連、鉄コレのクモハ52001他の4連の、連結走行動画です。
クモハ52001の先頭側は、KATO旧型国電用密連に換装してあります。

KATOクモハ52004はこれまでの飯田線旧型国電シリーズと若干走行特性が異なるような気がして、鉄コレ動力を組み込んだクモハ52001と隣同士になるように連結して走らせてみました。
発進時にクモハ52001が先に起動して空転、若干電圧を上げるとクモハ52004も起動して発車、という様子をお分かりいただけるかと思います。
以前の飯田線シリーズだとこの空転がもうしばらく発生し、KATO車はなかなか起動せずかなり不自然で、時には脱線の原因にもなったのですが、クモハ52004は、比較的低電圧から起動して鉄コレ側の空転が少ないような気がします。

実物では、狭窓クモハはMT30に換装・パワーアップしていますが、改番はされませんでした。まさか実物では空転が発生するような特性差はなかったでしょうが、走行時はどうだったのでしょうか?流電の貫通4連で、両端のクモハ52が狭窓・広窓が混在する編成が存在しなかったのは、このへんに理由がありそうな気もします。


↓よかったらポチってみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ 鉄道ブログへ
鉄道ブログ

鉄道コム
鉄道コム

2015/08/26

KATO 165系 佐渡編成13連入線

KATOの165系、佐渡編成のつもりの13連が入線しました。

単品でポチポチ買い集めてきた165系ですが、やっとそれらしい編成が組めるようになりました。
中間にクハ1輌を封じ込めた、「佐渡」最盛期の13輌編成相当です。
ヨンヨントオのあとくらいの編成。サハシは2輌あり最初期のサハシ2輌組み込み編成もできるので、そのうちやってみようと思います。


長~い編成を撮るときは明るくして絞らなければいけないのですが、特別明るい照明を持ってるわけでもないので、こんな感じです。
長い、ということだけわかるでしょ!?


反対側からも似たようなもんで・・・。
昼間にでも窓全開にして撮りましょうか・・・。


上野寄りの、クハ+モハ+クモハの3輌です。
よく見てもわからないかとは思いますが、モハは都合により800番台です。
末期には新潟運転所にも800番台がいたかと思いますが、この頃はいたはずがありません。
「お気楽」です ^^; 。


サロ+サロ+サハシの3輌です。


上野寄りにクハを封じ込めた、クハ+クハ+モハ+クモハの4輌です。


新潟寄りの、クハ+モハ+クモハの3輌です。

全体に、今日は写真がとてもひどいですね・・・。
疲れて帰ってきて、目もショボショボしていましたので。

165系では、数少ないモハ+モハユニットで構成される東海道本線の編成をぜひ再現したいと思います。到着待ちを含めてなんとかモハ165を3輌揃えたので、サロ2輌組込み(なぜかよく乗ったサロ163も1輌入手しました)の、東海・大垣夜行編成を組むつもり。4連を分割すれば、「伊那」。
165系は一番親しんだ国鉄型ともいえるので、もう少し輌数が増えそうです。

↓よかったら、ポチってください。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ 鉄道ブログへ
鉄道ブログ

鉄道コム
鉄道コム