このブログを検索

2016/07/10

1/80 名鉄パノラマカーキット組立1

購入したまま手を付けていなかった、ネコパブリッシングの名鉄7000系1/80ディスプレイモデル。

手を動かし始めないといつまでも形にならないので、思い切って屋根上機器から手を付けることにしました。

まずは、おおよその制作方針。

自分にとって一番の難関は、窓枠の塗装だと思っています。烏口でやろうか、ガンダムペンみたいなのでもうまくいくのか、試しながら方針を決めていきます。
窓と関係のない屋根上・床下は塗装・組立てを先行。屋根上は銀色の機器と屋根を別々に塗ってから組立て、床下は特に塗分けがないので組立ててから塗装、という工程です。

屋根と床下ができたところで、車体を仮組立て。
はめられれば窓も仮にはめてみて、全体の雰囲気をつかみます。
合い具合に問題がなければ車体を本組み(といっても先頭部だけですが)し、塗装。
あとは窓枠をのんびり丁寧に塗っていって、完成させたいと思います。

車体は案外彫りが浅いので、多少パテ処理が必要らしいですがサーフェーサーを何度も吹くわけにはいきません。成形時のパーティングラインは整えるとしても、先頭の接着部は多少ラインが残っても、あまり深追いせずにすっきり仕上げようと思います。

さてさて・・・。



まずは、クーラーから手を付けます。



なんか面白いランナーの付け方ですけど・・・。



ランナー切断部をデザインナイフで整えて、軽くヤスリがけ。
裏には屋根にはめ込むボスが出ており、返りが裏に残ると浮いてしまうので、裏にも軽くヤスリをかけておきます。



ベンチレータ類も切出し。
屋根両側に並ぶ押込型通風器は、側面から見える面にランナーが付いており、ランナーを切断して面は仕上げましたが、あまりきれいにはなりません。排気扇用通風器のように側面にランナーを付けてくれてたら良かったのに・・・。



眼をショボショボさせながら、なんとか4輛分の屋根上機器を切り出しました。

4連で組みますが、先頭は電連付の後期の仕様にするか、すっきりした初期の仕様にするか、まだ決めていません。



台車も、1つだけ組んでみました。
彫りが浅いですね・・・・

軸箱守の台車中心側と垂れ下がった台車枠との間の部分は、下部のブレーキテコ?を除いて空間のはずですが、埋まってしまっています。ここを後で塗装でごまかすか、くり抜くか、考えどころです。

一度開封してみた時に、台車や車体(乗務員扉等)の彫りが結構浅いことはわかっていましたが、クーラーあたりも上蓋を開けるヒンジや吊上げ用のフック(ちょっと膨らみを付けるくらいしかできないでしょうけど)などはあっさりと省略されているなど、案外細密感がない感じです・・・。

次の記事は、いつになるかわかりません ^^; 。


↓よかったら、ポチってみてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ 鉄道ブログへ
鉄道ブログ

にほんブログ村 トラコミュ 名古屋鉄道(名鉄)へ
名古屋鉄道(名鉄)




0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントどうぞ ^^