高崎地区の115系が8/22から順次211系に置き換えられると発表され、急遽高崎へ行ってきました。
115系は、常磐沿線の自分にとっても上野でよく見る車輛でしたし、東北・高崎線方面に行くとよくお世話になった車輛です。遠いところでは、伯備線の115系にも乗ったことがあります。新潟地区でも乗ったかな・・・。
やはり一時代を築いた車輛ですし身近でもあったので、置き換え開始まで残り少ない日数の中で1日を使って、湘南色の115系と触れ合ってくることにしました。常磐線~水戸線の行程は省略しますが、両毛線から先は以下の行程です。
旅行日 2016/8/16
小山~新前橋436M、新前橋~高崎528M(107系)、高崎~横川131M、横川~高崎140M、高崎~小山3459M、小山~小金井545M(E233系)、小金井~自治医大3459M再、自治医大~小山3550M(E233系)。系列名を書いてないのは全部115系です。
帰路の3459Mは、唯一115系が宇都宮まで乗り入れる列車。いったん小山で545Mで小金井まで先行し、小金井到着と自治医大発車も撮影しました。宇都宮まで行きたかったのですが、時間的に諦めました。翌17日から仕事なので、帰りが遅くなって体力を使い果たすわけにはいかなかったのです。
短い区間ながらも、並行して姿を消していく107系にも乗れたし、新前橋で多くの115系や107系が憩うのも見られたし、良い旅でした。
ここでは写真を掲載し、動画は別途記事にします。
水戸からは728Mで小山へ。K751編成で、モハE501のトップナンバーでした。
8/16は、台風接近ということで天気予報は最悪でした。
でも、常磐線~水戸線を走っているときも、あまり心配がいらないような空模様でした。
小山駅両毛線ホームでは、こんなポスターが出迎えてくれました。
最近作ったポスターとも思えないんですが、車輛は211系なんですね~
桐生からの427M 115系6連が到着。
先頭部はホームぎりぎりで前からの編成全景は撮れないので、後ろから。
高崎方T1042、小山方T1032の3連×2です。
436Mとして、高崎へ出発!
途中すれ違うのは115系ばかり。一度だけ211系とすれ違いました。
ただ、436Mが対向を待たせてすぐ発車するダイヤなので、対向列車の写真を撮るのは難しく、国定駅で一回撮れただけでした。
写真は、441MのT1142。
新前橋で、436Mを下車。
436Mの発車を見送ります。
ホームから、シマ(今はタカっていうんですが)の様子を少し見ます。
頭がクラクラするような、魅力的な留置車輛たちです。
いつまでもいたいくらいなんですが・・・。
107系528M R4編成で高崎へ。
R4はすぐ折返し伊勢崎行になります。伊勢崎方は跨線橋下で暗いので、後ろから。
回送の107系4連が来たり、まったく賑やかです ヽ(^o^)丿。
次は、横川行131M。T1039編成でした。
後ろからも。
横川・・・鉄道を趣味とする人なら、なんか憧れる駅ではないでしょうか。
車内でだるま弁当を食す ^^ 。
横川に着いた131Mは、138Mとして折り返して行きますが、自分は碓氷鉄道文化むらへ。
とてもたくさんの写真を撮りましたが、常磐線に関係する車輌をば。
キニ58。車体は新造でキハ47あたりに似てますが、DMH17を2基装備のキハ58系の一因です。
常磐線専用でした。
所属標記は水ミト。書体が変ですね・・・。
EF80。
展示車輛たちの真ん中あたりにいるのに、すっかり色褪せてかわいそうでした・・・。
さてと・・・。駅へ戻ります。
峠の釜めしを、本店?で買います。
横川には短い滞在でした。
乗車するのは140MでT1133編成。
隣には団臨の185系が入ってきました。
良い並びですね ^^ 。
T1133は、モケットこそ変わっていますが、原型シートでした。
峠の釜めしを食す ^^ 。
常磐線~福島臨海鉄道小名浜を結ぶ通称「安中貨物」の出発点を撮ろうとしましたが、こんなもんしか撮れませんでした。奥へ消えていく引込線の先が出発地なのでしょうね。
高崎に戻ると、カメラの電池がかなり減っていました。
そこで、スマホと併用して撮ったのですが、LEDの列番はだいたい飛んでしまうので、どの写真が何だったか収集つかなくなってしまいました。
なにしろ、信越本線、上越線、両毛線、吾妻線の列車、それも多くが115系なので・・・。
乗ってきたT1133は、639M伊勢崎行として出発していきます。
このあとは、その2として明日にでも記します ^^ 。
今日は目が疲れました。
撮影機材:Nikon D3300(初心者) 一部iPad
撮影日:2016/8/16
0 件のコメント:
コメントを投稿
お気軽にコメントどうぞ ^^