このブログを検索

2015/09/02

キハ800他 水戸線/真岡線/常総線 下館駅 70年代の雰囲気

鉄コレの関東鉄道800型を入手したので、関連する車両を並べてみました。

 800型は、配属当初は筑波線にも2輛いましたが、その後常総線に集結。
2扉のため、首都圏への通勤路線へと変貌した関東鉄道常総線南部よりも、超ローカル線と言っても良い北部での運用が多かったようです。
 そうなると、取手で接続する常磐線よりは、水戸線・真岡線と接する下館の風景のほうが似合うはず。
 ローズレッドの401~415系は持っていないので、水戸線はパス、真岡線との並び。
 真岡線の気動車が首都圏色になる前の頃のイメージです。


常総線と真岡線の間には水戸線の線路があるのですが、これもパス!
あ、考えてみたら、水戸線の客車列車を並べてみる手もあった・・・。
でも、どちらかというとローカル向けの客車しかないので、似合わない・・・。
水戸線の客車は、オハ47や46、スハフ42あたりでしたから。


真岡線のDE10と共に。 ・・・ ・・・ DE10って、いたっけ? ^^;


奥はキハ800型。空気バネ台車を履いた優秀車です。
小坂鉄道なんかにも似た車輛がいましたね。


手前はキハ751。あの小田急が、未電化だった御殿場線乗入れ急行のために新造したキハ5000型がルーツです。2エンジンの強力車。御殿場線電化で職を失い、関東鉄道が購入。
ドアは1箇所だけだったので、常総線転属時に外吊扉で3ドア化されました。


キハ800型のサイドビュー。同型で短いキハ500が筑波線の最後まで活躍しましたが、いつかは切継ぎしてキハ500を再現したいと思っています。
キハ500、キハ10を塗り直してキハ820、キハ30を塗り直してキハ300、キハ20を改造(菱枠台車に)してキハ760、キハ22あたりを改造してキハ810と揃えれば、筑波線末期の主な車両が揃います。いつかやってみよう!・・・キハ760は、鉄コレ雄別49200Yの塗替えでできますね!
(たった今、ヤフオクポチりました ^^; )


キハ751のサイドビュー。
この写真からはわかりませんが、民鉄車かつタブレット防護網を付けるということで幅が狭く(Wikipedia等より)、鉄コレを上から見ると、ずいぶん細長いです。


TOMIXのキハ10、20と並べると、結構色が違います。
実際に差があったのかどうかは、よくわかりません。
考えてみると、真岡線の気動車が首都圏色になる前だと、関東鉄道側は、ストライプの入った結構複雑な塗装だった頃かもしれません。
今度写真撮る時は、真岡線側はタラコ車にしよう!
とはいえ、タラコ色キハ20は1輌持ってるけど、あとはキハ23しかない。
真岡線にキハ23っていたことあるのかなぁ・・・。


同じ並びです。DE10は、KATOの製品ですが、ずっと昔に買ったもので、少し歪んでいます。

今でも、下館駅には、水戸線をはさんで常総線・真岡鐵道のDCが出入りしています。
どちらもカラフルな車両になりました。


↓よかったら、ポチってみてください。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ 鉄道ブログへ
鉄道ブログ

にほんブログ村 トラコミュ いばらき&浜通りの鉄道へ
いばらき&浜通りの鉄道

鉄道コム
鉄道コム

0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントどうぞ ^^